プロ認定事業

概要

「音技協認定プロアーティスト」は、一般社団法人日本音楽技術協会(音技協)が認定する、確かな演奏力と実技力、そして知識力を備えたプロフェッショナルミュージシャンに与えられる称号です。この認定を取得することで、音楽業界における信頼性が高まり、活動の幅が大きく広がります。受験は日本音楽技術協会の会員に限られています。


プロ認定のメリット

 

 ①業界での信頼性向上

「音技協認定プロアーティスト」の称号は、プロフェッショナルとしての信頼性を高めます。業界内外での認知度が向上し、ライブ出演や音楽制作の仕事が増える可能性が高まります。

 

②広がる活動のサポート

音技協は認定アーティストの活動を積極的に支援します。音技協主催のイベントやコンサートへの出演機会が提供され、プロモーション活動のサポートも受けることができます。これにより、アーティストとしてのキャリアを強化し、さらなる成長を目指すことができます。

 

③ネットワークの拡大

認定アーティスト同士の交流や、音楽業界の専門家とのネットワーキングが可能となり、新たなチャンスやコラボレーションの機会が広がります。これにより、アーティストとしての影響力や創造性を一層高めることができます。

 

④社会貢献

「音技協認定プロアーティスト」として認定されることで、アーティストは音楽技術や知識を証明するだけでなく、そのスキルを社会に還元する役割も担います。音楽を通じて社会に貢献しながら、自身のキャリアを築くためのさまざまな特典やメリットが提供されます。


認定条件と単位取得方法

「音技協認定プロアーティスト」として認定されるためには、音楽の演奏力と実技力を評価する以下の単位と知識力を加えた合計10単位以上を取得する必要があります。(グループやユニットでも認定されます)

 

【単位取得方法】

  • 感動コンクール入賞順位 (入賞者のみ・連続受賞は単位加算可能)
  • 音楽マイスター検定2級以上合格 (必須)
  • 音技協セミナー2科目以上受講(必須)

 

【感動コンクール入賞】(演奏力)

  • 1位:5単位
  • 2位:4単位
  • 3位:3単位
  • 特別賞:2単位(ダブル受賞の時は順位の単位を適用)

※感動コンクールに連続入賞の場合は、単位が加算さます。例)3位3単位+特別賞2単位=合計5単位

※感動コンクールは定期的に開催される「グリーン音楽フェスティバル」の中で実施されます。

 

【音楽マイスター検定】(実技力)

  • 2級以上合格:3単位

音楽マイスター検定とは?

音楽マイスター検定は、アーティストの実技力を評価するための検定です。2級以上に合格することで、プロ認定に必要な単位を取得することができます。検定の詳細や受験方法については、こちらをご覧ください。

 

【音技協セミナー】(知識力)

  • コード理論(1単位)
    • 講義時間: 3時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 音楽の基礎となるコードの理論を学びます。メジャー・マイナーコード、セブンスコード、コード進行の理解を深め、作曲やアレンジに役立てる方法を学びます。主要なコードの構成と、それらを使った楽曲の分析方法についても触れます。
  • 作曲(1単位)
    • 講義時間: 4~5時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 楽曲の構成やメロディー、ハーモニーの作成方法を学びます。テーマの設定、メロディーの作成、コード進行の組み合わせ、リズムの取り入れ方など、実際に曲を作るためのプロセスと技法を習得します。
  • 著作権(JASRAC)(1単位)
    • 講義時間: 2時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 音楽の著作権について、特に日本音楽著作権協会(JASRAC)の役割と規定について学びます。著作権の基本概念、登録方法、収益の分配、著作権侵害のリスクと対策について理解を深めます。
  • 機材(マイク・PA・ミキサー)(1単位)
    • 講義時間: 3時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 音楽制作やライブパフォーマンスで使用する機材の基本を学びます。マイクの種類とその用途、PAシステムの設定と管理、ミキサーの使い方と音響調整の基礎について習得します。
  • イベント開催(1単位)
    • 講義時間: 4~5時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 音楽イベントやライブの企画・運営について学びます。イベントのプランニング、予算管理、会場の選定、プロモーション活動、スタッフの手配など、成功するイベントを開催するための全般的なノウハウを提供します。
  • 音楽配信(YouTube・ツイキャス・17 Live等)(1単位)
    • 講義時間: 3時間
    • 所要日数: 半日
    • 内容: デジタル音楽配信のプラットフォーム(YouTube、ツイキャス、17 Liveなど)について学びます。各プラットフォームの特性、配信の設定方法、視聴者の獲得やエンゲージメントを高めるための戦略について解説します。
  • DAW(Digital Audio Workstation)(1単位)
    • 講義時間: 4~5時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 音楽制作のためのデジタルオーディオワークステーション(DAW)の使い方を学びます。トラックの作成、録音、編集、ミキシング、エフェクトの適用など、DAWを活用した音楽制作の基本技術を習得します。
  • ミキシングとマスタリング(1単位)
    • 講義時間: 4~5時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 音楽制作の最終段階であるミキシングとマスタリングに焦点を当て、音のバランスを整える技術や、最終的な音質を向上させる方法を学びます。
  • 音楽理論の基礎(1単位)
    • 講義時間: 3時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 初心者向けに音楽理論の基本を学びます。コード進行やスケール、メロディーの構成など、作曲や演奏に必要な理論的知識を提供します。
  • マーケティングとプロモーション(1単位)
    • 講義時間: 3時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 作成した楽曲をどのようにしてリスナーに届けるか、SNSやデジタルマーケティング、ブランディングなどの手法を学びます。
  • レコーディング技術(1単位)
    • 講義時間: 3時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: スタジオでの録音技術について学びます。マイクの使い方やトラックの録音方法、音質を保ちながらの録音テクニックに焦点を当てます。
  • 音楽ビジネスとマネージメント(1単位)
    • 講義時間: 5時間
    • 所要日数: 1日
    • 内容: 音楽業界におけるビジネスの側面やアーティストのマネージメント、契約書の理解、収益化の方法などについて学びます。

なお、上記は基本的に入門コースになっており更に学びたい方はアドバンスコースを用意致します。

各入門コースに加えて4~5回の追加講義となります。


音技協セミナーの受講場所

下記のいずれかになります。(受講者の希望によって決定)

  • 緑公会堂会議室などレンタルオフィス
  • 一般社団法人日本音楽技術協会事務所
  • オンライン(Zoomもしくはグーグルミーティング)

音技協セミナー受講料

【音技協セミナー】(知識力)

  • コード理論(1単位)
    • 一般受講料:12,000円
    • 音技協会員:6,000円
  • 作曲(1単位)
    • 一般受講料:15,000円
    • 音技協会員:7,500円
  • 著作権(JASRAC)(1単位)
    • 一般受講料:10,000円
    • 音技協会員:5,000円
  • 機材(マイク・PA・ミキサー)(1単位)
    • 一般受講料:12,000円
    • 音技協会員:6,000円
  • イベント開催(1単位)
    • 一般受講料:15,000円
    • 音技協会員:7,500円
  • 音楽配信(YouTube・ツイキャス・17 Live等)(1単位)
    • 一般受講料:12,000円
    • 音技協会員:6,000円
  • DAW(Digital Audio Workstation)(1単位)
    • 一般受講料:15,000円
    • 音技協会員:7,500円
  • ミキシングとマスタリング(1単位)
    • 一般受講料:15,000円
    • 音技協会員:7,500円
  • 音楽理論の基礎(1単位)
    • 一般受講料:12,000円
    • 音技協会員: 6,000円
  • マーケティングとプロモーション(1単位)
    • 受講料:12,000円
    • 音技協会員:6,000円
  • レコーディング技術(1単位)
    • 一般受講料:12,000円
    • 音技協会員:6,000円
  • 音楽ビジネスとマネージメント(1単位)
    • 一般受講料:15,000円
    • 音技協会員:7,500円

音楽セミナーを2つ以上受講する方には、セット割引として20%割引を提供いたします。この割引は、以下のようなメリットを提供します

  1. 知識の深掘り: 複数のセミナーを通じて、音楽理論や作曲、著作権などを体系的に学ぶことができ、音楽に関するスキルを総合的に向上させます。
  2. コストの節約: 受講料の合計が通常価格よりも大幅に安くなるため、学びたいテーマを複数選択することで、コストパフォーマンスが高まります。
  3. 時間の効率化: 複数のセミナーを連続して受講することで、短期間で集中して知識を吸収することができ、学習時間を有効に使えます。

音技協認定プロアーティスト 特典

「音技協認定プロアーティスト」として認定された音楽家の皆様には、以下の特典をご用意しております。これらの特典を通じて、プロフェッショナルとしてのキャリアをさらに発展させることが可能です。

 

1. 音技協プロ認定証・名刺・カード

認定プロアーティストには、音技協から発行されるプロ認定証、名刺、カードが提供されます。これにより、業界内外での信頼性を確立しやすくなります。

 

2. プロモーション活動のサポート

PV制作やYouTube、ツイキャスなどのプラットフォームでのプロモーション活動をサポートします。広範な視聴者へのアプローチを通じて、知名度を向上させることができます。

 

3. 音技協主催イベントへの優先出演権

認定プロアーティストは、音技協が主催するコンサートやフェスティバルへの出演権を優先的に取得できます。これにより、実際のパフォーマンスを通じてプロとしての実績を積む絶好の機会が得られます。

 

4. 業界専門家とのマッチングサポート

音楽プロデューサーや作曲家、エージェントなど、業界内の専門家とのマッチングをサポートします。これにより、コラボレーションや仕事の機会を増やすことが可能です。

 

5. メディアへの露出機会の提供

音楽専門誌やウェブメディアなど、業界内のメディアへの露出をサポートします。インタビューや特集記事として紹介されることで、広く知名度を高めることができます。

 

6. ファンコミュニティの構築支援

認定プロアーティスト専用のオンラインコミュニティを構築し、ファンとの交流やライブ配信、オリジナルグッズの販売などをサポートします。

 

これらの特典を通じて、プロアーティストとしての道をさらに広げ、業界内外での成功を後押しします。もしご不明な点や、さらに詳しく知りたいことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


認定証見本